全国仲間たち
もりハグ!活動ニュース

新着一覧

NEWSみくまりの森 第189号のお知らせ

みくまりの森サポートクラブ(広島県)
ひろしま「山の日」県民の集いのイベントで橋の愛称を募集しました。この度橋の愛称の名板の取り付けが完了したお知らせですNEWSみくまりの森第189号はこちらからご覧ください…

KOMOネット通信 Vol.394 2024年7月15日発行

特定非営利活動法人京おとくに・街おこしネットワーク(京都府)
KOMOネット通信 Vol.394のお知らせ〇西山古道大雨で倒木多数発生の模様と復旧作業の報告などを掲載しています。KOMOネット通信Vol.394はこちらからご覧ください…

NEWSみくまりの森 第188号発行のお知らせ

みくまりの森サポートクラブ(広島県)
今号は定期活動についての報告です。キャンプ場から石コロヒ池間の不良木の除去などを行いました。 NEWSみくまりの森 第188号はこちらからご覧ください…

夏は木陰の森で楽しもう!

NPO法人結城里山の会(茨城県)
6月の里山発見レンジャーは 自然観察やツツジの植樹及び竹で作った飯盒で炊飯をして楽しみました。自然観察では元茨城県自然博物館の指導員の結城東中学校太田校長先生に里山内を歩きながら樹木や生き物について教…

KOMOネット通信 Vol.393号(2024年7月1日)発行

特定非営利活動法人京おとくに・街おこしネットワーク(京都府)
KOMOネット通信 393号はもりハグ!見学&交流会への参加報告などを掲載しています。 KOMOネット通信は下記リンクよりご覧ください!KOMOネット通信Vol.393号はこちらからご覧ください …

もりハグ!広場に投稿したレポートが掲載されています

奈良・人と自然の会(奈良県)
もりハグ!の企画「おもしろ地名さんとその由来」に「平城山」を「ならやま」と読むことについてのレポートを奈良・人と自然の会 顧問 鈴木末一さんが投稿しました。もりハグ!広場に掲載されています。ぜひご覧く…

エコメッセ春日井でリサイクル講座の工作体験

みどりのまちづくりグループ(愛知県)
 …

シデコブシ参加型体験事業(令和6年6月)

みどりのまちづくりグループ(愛知県)

やまもり通信 №250 2027.7 発行のお知らせ

認定特定非営利活動法人恵那山みどりの会(岐阜県)
【お知らせ欄より抜粋】「安全第一」で作業を行うためには作業に対し、あるいは使用する器材に対するある程度の知識があった方が良いと思います。そこで我々が普段使用している器材の基本的な使用方法について勉強会…

ネイチャーなら7月(269号)発行しました!

奈良・人と自然の会(奈良県)
今月号は佐保台小学校5年生の田植え体験学習レポが掲載されています。表紙画像はたすき掛けで田植えをする小学生たちの姿です。 今号も会員のエッセイなど読み応えある一冊です。 ネイチャーなら7月号はこち…