全国仲間たち
もりハグ!活動ニュース

新着一覧

10月5日(土)自然を再生する植樹に参加しませんか!?

NPO法人 近自然森づくり協会 (北海道支部)(北海道)
10月5日の午前中に石狩川下流当別地区自然再生植樹の一般の部を開催します。ぜひご参加ください! …

ネイチャーなら9月(271号)発行しました

奈良・人と自然の会(奈良県)
9月号は「夏だ!休みだ!里山で遊ぼう!」レポ、北海道の旅の記憶や行事案内としてジュニア自然大学、月例研修会の案内などが掲載されています。 今号もレポート他読み物が充実しています。ぜひご覧ください …

水辺周辺ごみ拾い自然環境整備活動 令和6年9月23日

特定非営利活動法人ジョイライフさやま(埼玉県)
ごみゼロに参加ペットボトル他回収しました。  埼玉テレビの取材の中でごみゼロウィークの一回目を行いました。県水環境課の方も参加されて一緒に海ごみゼロを目指し河川から流失するごみの状態を視…

今年もシラタマホシクサの観察会を行います!

NPOラブ・ネイチャーズ(静岡県)
シラタマホシクサ 夜空の星のように、一面に咲く白い花がとても幻想的です! 東海地方の丘陵湿地にだけ生える固有な1年草で、湿地が減り個体数は各地で急速に減少して、絶滅が心配されています。*花期:9月…

水辺周辺ごみ拾い自然環境整備活動 令和6年9月10日

特定非営利活動法人ジョイライフさやま(埼玉県)
水辺樹林整備周辺清掃を行いました。 9月は曼殊沙華の季節、草刈りにも力が入ります。この草刈りの後5,6日でリコリス、曼殊沙華が咲くことでしょう。今年もたくさん咲いてくれることを祈り、ハリエンジュ、ア…

【活動紹介】「わくわくガーデンからノベーションを起こしたい!

「鹿野の風」プロジェクト(山口県)
我々は「里山オープンガーデン」の一つのコアの部分でわくわくガーデンと言う取組みを続けており、今年で3年目を迎えます。 わくわくガーデンとは…700坪の古…

やまもり通信 №251 2024.9号 発行しました

認定特定非営利活動法人恵那山みどりの会(岐阜県)
今号は森の学校はっぱっぱの活動報告や定例作業日誌などを掲載しています。 【もりづくり・間伐体験会】のお知らせがあります。木を伐ること(間伐)は森を健全に育てることにつながります。風を入れ、光を入れ、…

【活動レポート・協働】「森のたんけんたい」との活動レポート

みどりのまちづくりグループ(愛知県)
春日井市の「森のたんけんたい」は、もりハグ!の「全国の仲間たち」ではありませんが、年に1,2回、花壇の花植えや川遊びなどで協働しています。今回はそんな「森のたんけんたい」との活動を紹介します。活動…

夏は木陰で流しソーメン

NPO法人結城里山の会(茨城県)
8月の里山発見レンジャーは竹の工作と流しソーメン・かき氷で楽しみました。当日は84名の子ども達や保護者が参加し総勢102名。暑い日でしたが子ども達と保護者が一緒になってお椀や箸作り及び流しソーメン用の…

<スナガニ観察会> (宮城県名取市閖上(ゆりあげ)海岸(2024年7月28日<日>)

ゆりりん愛護会(宮城県)
今年も名取市立・閖上小中学校の小学生親子5組が海岸に集い、恒例の「スナガニ探し」を行いました。昨年の猛暑日の中での活動と違い、今年は曇り空の下でみんな元気にカニ探しに興じました。これまで見られなかった…