





「みんなの森づくり活動助成」は、よりよい環境を次世代に引き継ぐことを目的とし、生活に身近な緑をまもり育てる活動に取り組む市民活動団体の支援を2000年よりスタートしました。2020年度までに全国47都道府県の延べ499団体、累計50万人以上もの方々がこのプログラムにご参加いただいています。このコーナーでは、団体のみなさまにご協力いただいたアンケート調査の結果と、20年を総括する報告書をお読みいただけます。
もりハグ!広場
- 2023.05.29
「札幌イオルの森」シンボルガーデンの造成 記念植樹祭と記念シンポジウム
アイヌ文化を育んできた在来種の草木の森「札幌イオルの森」づくりが、札幌市アイヌ文化交流センターの敷地の一角ではじまりました。
NPO法人近自然森づくり協会 (北海道支部) 札幌市では、先進地の平取町に比べ、アイヌ文化の基盤とな
- 2023.05.19
北潟湖畔ガーデン お披露目会
令和5年4月16日、北潟湖畔ガーデンのお披露目会を開催しました。 「体験と交流が生まれるクロステラス」のはじめの1歩として、地元の人々や応援してくださった方々など、多様な人々と楽しみ、ともに育んでいただけるようなお披露目会としました。
特定非営利活動法人awarart(福井県あわら市) スコップや軍手持参で、長靴でやる気満々で。赤ちゃ
- 2023.04.26
アンケート調査ご協力への御礼
山形大学の中家さんより、完成のご報告とお礼のご挨拶を頂きましたので、共有させていただきます。
登録団体の皆様に昨年度ご協力をお願いしました、山形大学の中家さんの卒業論文について、完成のご報告とお
- 2023.04.25
もりハグ! 使い方講座
本サイト活用に向けた「もりハグ!使い方講座」を実施します!
おかげ様で「もりハグ!」が開設して早 1 年が経ちました。登録団体の皆様に暖かく手を引いていただきな
- 2023.04.20
札幌イオルの森シンボルガーデン~記念植樹祭・シンポジウムのお知らせ~
イオルの森つくりに参加しませんか! イオルの森とは先住民族であるアイヌの人たちの文化や暮らしを支えていた生物多様性の高い森のことです。北海道開拓の歴史の中で、その多くが失われていました。私たちはこのイオルの森の再生を目指しています。
もりハグ!仲間「近自然森づくり協会」代表者 岡村俊邦さんから記念植樹祭とシンポジウムのお知らせです!
-
全国の仲間たち
※地図は動かして他のエリアを表示することができます。
もりハグ!活動ニュース

「もりハグ!」は、緑を守る・育てる・つなぐ活動団体の情報発信を応援するウェブサイトです。「花王・みんなの森づくり」活動に参加した団体からの「他団体の活動内容を知りたい!」「課題解決のためのヒントを得たい」「同じような志のある団体と交流したい」などという声に応えて企画されました。「もりハグ!」には、「森をHUGして、森にHUGされる」と、「森を育み、森で育む」という2つの「ハグ」が込められています。