もりハグ!広場

【イベント報告】夏の昆虫や植物を観察しよう!
きさいち植物園ファンクラブさん (2025年7月13日開催)
2025年7月17日
みんなのもりハグ!
親子5組など計25名(うち子供8人)ほどの参加がありました。ファンクラブ代表で昆虫の専門家である谷垣岳人さんにガイドしていただきました。実習室前からスタートし、サクラ山、大クスノキ前で水分補給し、並木道の常緑樹エリアを折り返しました。ちょうど1時間でしたがあっという間でした。
【昆虫】ショウリョウバッタ、トノサマバッタ、キリギリス、アブラゼミの抜け殻、
ニイニイゼミの抜け殻、キマダラカメムシ:外来種、スナゴミムシダマシ、コメツキムシ、キマワリ、スズメバチ、ノコギリクワガタ、コクワガタ、カブトムシ、ドロバチの巣、ニホントカゲ、トビズムカデ、コフキコガネ、タマムシ等
【植物】コナラ、イチョウ、ヤブニッケイ、クスノキ、ウバメガシ、ヘクソカズラ、
マテバシイ、クヌギ、アベマキ、アラカシ等 に出会えました。


◆ ノコギリクワガタの対戦 ◆ タマムシ
1度に1ヶ所で20匹くらいのクワガタを見れたのは人生で初めてで、大人も子供も大興奮でした。
クワガタを初めて間近で見た男の子、こわごわ初めて虫に触れた女の子、みんな目が輝いていました。子どもたちの歓声、大人の笑顔が自然に溶け込んでキラキラした空間でした。蒸し暑かったのは大雨の前ぶれだったのですね。観察会の後で助かりました。これも思い出になりました。
※植物園で植物の採取や昆虫の捕獲は禁止ですので、観察のみのイベントです。
団体さんご自身でも報告をアップされています!⇒こちらからご覧ください。
きさいち植物園ファンクラブさんの団体情報ページはこちらから