





「みんなの森づくり活動助成」は、よりよい環境を次世代に引き継ぐことを目的とし、生活に身近な緑をまもり育てる活動に取り組む市民活動団体の支援を2000年よりスタートしました。2020年度までに全国47都道府県の延べ499団体、累計50万人以上もの方々がこのプログラムにご参加いただいています。このコーナーでは、団体のみなさまにご協力いただいたアンケート調査の結果と、20年を総括する報告書をお読みいただけます。
もりハグ!広場
-
-
-
- 2025.04.21
“春を彩るお花”大募集!!
“春を彩るお花”の写真とエピソードの投稿を募集します!!
日に日に暖かくなり、皆さまも今年度の活動を本格的にスタートしているところでしょうか。今回は、“春を彩
- 2025.04.21
【もりハグ!勉強会(2025年3月15日開催)レポート その5】特定非営利活動法人森と木の研究所
特別非営利活動法人森と木の研究所 大坪です。様々な活動をしていますが、今我々は常緑広葉樹林の過熟林を
- 2025.04.11
【もりハグ!勉強会(2025年3月15日開催)レポート その4】枯れ枝伐採ボランティア倶楽部の活動事例
枯れ枝伐採ボランティアの柴です。 我々の会は写真にありますように。会員は約50名、30代から50代が
もりハグ!活動ニュース

「もりハグ!」は、緑を守る・育てる・つなぐ活動団体の情報発信を応援するウェブサイトです。「みんなの森づくり」活動に参加した団体からの「他団体の活動内容を知りたい!」「課題解決のためのヒントを得たい」「同じような志のある団体と交流したい」などという声に応えて企画されました。「もりハグ!」には、「森をHUGして、森にHUGされる」と、「森を育み、森で育む」という2つの「ハグ」が込められています。
もりハグ!では、みどりを育むネットワークを広げることを⽬指し、もりハグ!と志を共有するwebサイト「みどりうむアクション」との連携を開始しました。「もりハグ!」と「みどりうむアクション」は相互に連携し情報交換・イベント運営などをして参ります。
もりハグ!は、地球と⼦どもたちの未来を想い、
⾝近なみどりをまもり育てる活動に賛同頂いた皆様からの
ご⽀援により運営されています。