もりハグ!広場
-
-
- 2025.04.21
【もりハグ!勉強会(2025年3月15日開催)レポート その5】特定非営利活動法人森と木の研究所
特別非営利活動法人森と木の研究所 大坪です。様々な活動をしていますが、今我々は常緑広葉樹林の過熟林を
- 2025.04.11
【もりハグ!勉強会(2025年3月15日開催)レポート その4】枯れ枝伐採ボランティア倶楽部の活動事例
枯れ枝伐採ボランティアの柴です。 我々の会は写真にありますように。会員は約50名、30代から50代が
- 2025.04.07
【もりハグ!勉強会(2025年3月15日開催)レポート その3】湘南二宮・ふるさと炭焼き会さんの活動事例
湘南二宮・ふるさと炭焼き会の石川と申します。我々の活動場所は神奈川県中郡二宮町というところです。会員
- 2025.03.27
【もりハグ!勉強会(2025年3月15日開催)レポート その2】裏山は宝の山 雑木の知られざる値打ち
お二人目の講師は農文協の編集者 蜂屋基樹さんです。 編集部に配属の前は、農文協の営業として日本各地を
-
- 2025.03.24
【もりハグ!勉強会(2025年3月15日開催)レポート その1】里山林業メガネをかける
先日3月15日に開催されたもりハグ!勉強会の報告です。栃木県県北環境森林事務所 津布久(つぶく)隆さ
-
-
- 2025.02.28
【冬の森のたからさがし】里山の散歩道での発見
NPOラブ・ネイチャーズさんからの投稿です
カモシカここ3年くらいカモシカが1頭迷い込んで生息しています。ネイチャークラフトの材料を取に入った裏
- 2025.02.12
「生き物の冬の過ごし方」ナシオン創造の森育成会
【冬のたからさがし】ナシオン創造の森育成会 中尾利子さんからの投稿です
ナシオン創造の森育成会が管理する森では、地元小学3年生が四季を通して森の変化を体験しています。今回は