全国仲間たち
活動ニュース

6月の子ども向けイベント「里山発見レンジャー」活動報告

当日は35家族が参加し、初めに植物学が専門の太田先生指導による自然観察会を開催。
今回は木陰のコースを選んで案内し、森の循環再生などを中心に紹介した。


  (自然観察会)

   
  (ピザ生地作り)           (ピザ完成)

その後は親子でドラム缶を焼くピザ作りに挑戦。小さい子供たちもまるめたピザ生地を一生懸命伸ばしたりこねたりしており、拡げたピザ生地をもって隣のブースに移動し、会員が作り準備した10種類程のトッピング材料から好きなものを選んで生地の上に並べていました。チーズも載せて出来上がったら、ドラム缶のピザ窯で焼いて完成です。

 
 (ピザ生地の上に具材をトッピング)     (ドラム缶ピザ釜で焼き上げる)

次に竹で飯盒やスプーンを作り、出来上がった竹飯盒にお米を入れて炊飯体験。
今回は時間的に少しきつめでしたので竹飯盒つくりは会員がお手伝いして完成させた。

 
  (竹飯盒とスプーンを作る)          (竹飯盒炊飯)

出来上がったら自分たちで作ったピザや炊飯したご飯、それにお手伝いしていただいた結城女性会議の里山支援隊が調理した豚汁で皆さんそろって昼食。子ども達を含め参加した皆が嬉々として味わっていました。暑い日でしたが冷たい麦茶を用意しテントをたくさん張り日陰を作って行なったので具合の悪くなる人も無く済みました。ドラム缶ピザ窯担当と飯盒炊飯担当の会員が火を使ってたので、ややばて気味ではありましたが、順調に終わることが出来ました。

次回の里山レンジャーは 
8月24日に森遊び・竹の工作・流しソーメン等を計画しています。
子どもと保護者で参加して戴きます。

NPO法人結城里山の会

温暖化の原因となる二酸化炭素を吸収し水と太陽の光で酸素を生み出す森林が手入れもされず荒れ放題で放置されているのを憂い、整備して綺麗な森林や里山を後世に残すとともに森林や里山の大切さを子供や孫の世代へ伝えてゆく事を目的に仲間達で2009年に設立。
結城市所有の平地林及び周辺の個人所有の平地林を無償で借り受け「結城市健康の森」と名付けた34,000㎡の里山で活動している。
詳しく見る