全国仲間たち

みどりのまちづくりグループ

平成14年に策定され春日井市環境基本計画に基づき、環境まちづくりを行政、企業、市民のパートナーシップにて行うよう市民、企業に呼び掛けが行なわれました。これに応え自然環境保全を目指すメンバーでみどりのまちづくりグループを結成しました。
人と自然が共生できる豊かな自然環境を取り戻すためには水循環系の再生、保全こそが最も重要あるとの思いから、「春日井市東部丘陵地から、その地を水源とする大谷川、内津川を経て庄内川の道風ゆかりに里まで川沿いに生態系豊かな緑の回廊づくりを活動目的としました。

活動ニュース

この団体のニュース一覧

団体の主な活動

①愛知県県有林事務所と協定を結び森づくりを実施。みろくの森で一般公募のどんぐり植樹、人工林の間伐・除伐、シイタケ菌打ち等の体験事業を行うとともに、テーブルやベンチ作り、キノコ栽培、工作体験イベントの開催などで間伐材利活用を推進
②学校林の保全とその利活用で子供達に自然環境教育を実施
③準絶滅危惧種シデコブシ保全・調査
④荒廃地や公園内等6か所で3,500本の植樹と育樹
⑤庄内川アダプトと大谷川のゴミ拾い、大谷川~庄内川の水質調査
⑥、間伐材利活用ワークショップを愛知県、名古屋市、春日井市で行う緑の募金活動(愛知県、国土緑化推進機構から感謝状)

活動で大事にしていること

①毎年の総会と毎月の定例会議で活動内容とスケジュールを決めていますが、活動参加は自由で、自分で出来る活動内容を選んで自主的に行動していをます。
②活動にあたっては安全に行うことと、無理して頑張らないことを大事にしています。

団体の特長

①愛知県県有林事務所と協定を結んでの森づくりにより、放置された人工林のため暗くて気味が悪いくらいだった登山路が明るくて気持ちの良い登山路になりました。(第21回日本水大賞・審査部会特別賞を受賞)
②間伐材のヒノキ利用のキノコ栽培は、雑誌の取材を受けたりホームページに毎月100人程の訪問がある注目度の高い活動です。
③10年以上の自然環境保全活動の結果、大谷川源流のゲンジボタルとシデコブシ自生地のシデコブシが復活しました。
④イベントのシイタケの菌打ち体験を機に、学校林の保全とその利活用の自然環境教育、更に小学校での工作体験開催へと活動が広がりました。(令和元年度・2年度とノースロップ賞を2回受賞)

今後の課題

①新規加入者や活動参加者が少ないこと
イベント会場やホームページで募集、学生ボランティア、企業CSRといろいろな手段で募集をしていますがほとんど加入者がありません。新規加入者を待ちつつ、大学生や企業、地域と連携しての活動を進めています。
②活動場所の行政上の扱いの不安定さ
・2012年に春日井市の許可を得て植樹した荒廃地について公園緑地課ではその土地の扱いについて未定
・2005年から国土交通省庄内川河川事務所と協働で保全活動を始めた庄内川上条河畔林の竹炭窯利用について、2021年に活動ごとに一時使用の届出が必要と決定

『もりハグ!』サイトを通じて、他団体と情報交換したいこと

①活動を進めた経緯。発生した問題とその解決の事例
②新規加入者募集の方法
・・・ネットで情報交換できる体制がうまく機能して日程・場所・時間の制約なしに情報交換できることを期待しています

団体情報

団体名みどりのまちづくりグループ
ジャンル・公共の緑の維持管理
・地域の環境改善・美化
・自然観察・環境教育
・地域のコミュニティづくり
・地域の生物多様性を守る
・植林・間伐など林業ボランティア
会員数94人
主な活動
スケジュール
花壇活動:毎週第2・4月曜日の午前中それ以外の活動:毎週火・金曜日の午前中体験活動開催とイベント参加:年間約10回、土・日曜日
活動場所愛知県春日井市西尾町
最寄り駅JR中央線高蔵寺駅
会員募集等会員募集中(随時)
イベント開催時に参加者募集
見学可能
まずはお問い合わせください
電話番号052-362-9897
携帯電話番号090-4465-6155
ホームページhttp://midorinomachi.jimdo.com

この団体へメールを送る

この団体の活動の活動について、もっと知りたい/参加してみたい/交流したいという方は、ぜひこのメールフォームからお問い合わせください。

※このメールは直接団体の代表アドレスに届きます。

お名前
メールアドレス

お問い合わせ内容